じゃがたけブログ

理系大学院生の成長日記。環境学んでます。

耳学

皆さんは資格勉強をしていますか?

私は4月から社会人になり、資格をいくつか取る必要があります。そこでふと思ったんです。社会人は勉強する時間が取りづらいと!

そこでふと本屋に行くと、発見した「紙1枚勉強法」がとても参考になったので、紹介します。

参考になるのは、ながら勉強を耳で行うということです。ただし、皆さんには疑問が残ると思います。どの部分を聞くの?どのタイミングで聞くの?効果はあるの?という3つの疑問に対して解説します。

聞く部分は、問題集の質問と解答を耳で常に聞くということです。問題集はテストと直結しており、参考書と比べて実践的な内容だからです。

聞くタイミングは、日常生活の最中です。トイレに行く時、ご飯を食べる時、電車に乗っている時などです。よくスキマ時間を使えばいいというアドバイスを耳にします。しかし、スキマ時間ではせいぜい1時間が限界です。その一方、耳学を使用したながら勉強は3時間ほど確保することができるためです。

最後に耳学の効果を2つ紹介します。1つ目は、問題を解くスピードが上がることです。資格で出題される問題は、言い回しが独特です。そのため、耳学で何回も聞くことで言い回しに慣れることができます。

2つ目は、問題文を読みながら解答できるようになることです。問題文を聞きながら解答する癖を強制的につけることで、解くスピードが向上します。

 

上記に説明したように、耳学は、問題集の質問と解答を日常生活で聞き、問題を解くスピードを上げることができます。ぜひ、皆さんもやってみてはいかがでしょうか。

 

 

就職後はじめての帰省

就職して初めて帰省した。

何をしようかと思った時に、皆さんは何を思い浮かべますか?友達と会う、親と会う、実家でゆったりと過ごすなど色々とあると思います。

私は、ずっと運動です笑

ジムに行き体を鍛え直した次の日にボルダリングジムへ。そしてその次の日にもジムへ友達と行き、サウナで整えます。

GWの思い出は筋肉痛と共にあります。GWで鍛えた筋肉で日々の業務やゴルフ上達を目指して頑張っていきます。

電気業界への就職

私は4月から電気業界へ就職しました。

お客様と一緒に脱炭素への挑戦をしていきたいです。

そのためには、私自身が電気の知識を持つ必要があります。勉強を始める時に皆さんが思いつくものはなんでしょうか。

はい、資格です。(皆さんもそうだと信じてます笑)

電気の視覚には、電気主任技術者、エネルギー管理士、ボイラー技士、冷凍技術者、低圧電気取扱など多くの資格があります。

取れる資格を取ることもまず一歩踏み出すという点では、いいと思います。

しかし、資格は実務に活かしてこそ意味があると思います。このGW中に資格ごとの比較を行い、どの資格を目指すかを決めたいと思います。

就職後はじめての帰省

就職して初めて帰省した。

何をしようかと思った時に、皆さんは何を思い浮かべますか?友達と会う、親と会う、実家でゆったりと過ごすなど色々とあると思います。

私は、ずっと運動です笑

ジムに行き体を鍛え直した次の日にボルダリングジムへ。そしてその次の日にもジムへ友達と行き、サウナで整えます。

GWの思い出は筋肉痛と共にあります。GWで鍛えた筋肉で日々の業務やゴルフ上達を目指して頑張っていきます。

入管法の改正反対について

移民について

 

現在注目を集めている入管法に関係する移民について紹介する。移民がなぜ発生するのか、移民が受け入れ国に与える影響について紹介する。

 

入管法とは

出入国管理及び難民認定法という日本を出入りする人に対する管理方法を定めた法律である。日本は、国際比較して移民は受け入れているが、難民の受け入れは諸外国の1/1000程度である。この理由として、移民によって職を奪われることや、社会保障負担の増加、安全性の低下が挙げられる。

 今回の改正では、この難民の受け入れ基準をさらに厳しくするというものです。基準としては、①3回以上の難民申請ができない、②3年以上の実刑のある人、③テロリストの人は祖国へ強制送還されるというものです。今回変化したのは、3回以上の難民申請を受け付けないというものです。この改正にたどり着いた理由を知るために、これまでの移民問題について紹介します。

 

移民の発生理由

移民とは、祖国から異なる国へ移動することです。理由としては、大きく2つあります。1つ目は、所得を多く得るためです。自国で稼ぐよりも、先進国で働くほうが稼げるためです。2つ目は、戦争や迫害により身体の安全が確保できないためです。南スーダンでは、紛争が発生してます。また、ミャンマー西部では、差別によりロヒンギャ難民が発生しています。

 

移民が受け入れ国に与える影響

 移民による影響は、悪いものと良いものがあります。悪いものは、先ほども述べたように「職を奪われる」「社会保障負担の増加」「安全性の低下」などです。しかし良いものとして、GDPの向上や生産性向上が挙げられます。例えば、優秀な技術者が海外からくることで技術発展を促進することや、人材不足の業界で移民が働くことで業界の活動が維持できます。また、他国の文化を受け入れることや、英語の発達なども副作用的に影響してきます。

 

入管法が厳しくなると。。

これまで説明してきたように、移民による影響は様々あります。移民を受け入れることによる変化も紹介します。世界的に見ればSDGsの目標のように世界の貧困をなくすことや、人々の安全性を確保することにつながります。国レベルで見ると、仕事への影響や日々の生活で影響が出てきます。ただ、世界的な目標を掲げている今、入管法を厳しくすることの影響を見ていきましょう。諸外国からは、SDGsへの反逆と思われます。また、日本のことを考えても、国際性の欠如や海外技術の取り込みが難しくなることが予想されます。

 

まとめ

入管法を厳しくすることで、世界的な目標も達成できないし、日本の国際性も減少することが明らかです。私自身入管法は緩めることが必要だと考えます。

メンズスキンケアの方法

この文章では、①男性の肌の特徴を述べた後で、男性がするべき②スキンケア、③生活習慣について説明する。肌のきれいな男性の8割が仕事で高評価を得ることができており、仕事に悩むビジネスマンは肌を整えることで仕事での良い変化が訪れます。

 

①男性の肌とは?

「水分量が少ない」「皮脂が多く分泌される」「角質が厚い」という特徴があり、女性とは異なる。(表1)

表1 男性と女性の肌の比較

 

男性(女性を1としたとき)

女性

水分量

1/2

皮脂の分泌量

角質の厚さ

分厚い

薄い

 

水分量は皮脂の分泌量の違いは性別特有のものですが、角質の厚さはスキンケアの不足の影響が大きいです。水分量が少ないので、肌を潤わせるために皮脂を分泌する。その皮脂を取り除かないと角質が厚くなります。

 ここで理解してほしいのは、男性の肌は女性より肌が荒れやすいにも関わらず、男性はスキンケアの意識が無いということです。ただ、これは逆にスキンケアをするだけで、肌の状態は良くなるということで、早い人では3日で変化を実感できます。

 

②スキンケア

基本のスキンケアは、(ⅰ)洗顔、(ⅱ)保水、(ⅲ)保湿の3ステップです。

 

③生活習慣

今の自身の現状と具体的行動を表2にまとめる。

表2 生活習慣と行動

好ましい生活習慣

現状

具体的行動

肌に良い栄養素の摂取

油分や香辛料が多い

油分や塩分過多の食事を変化

朝にタンパク質

フルグラのみ

プロテインで摂取

疲労時に豚肉or 鶏胸肉

特に食事にこだわらない

鶏胸肉の貯蔵

翌日が外出なら前日はリコピン

特になし

トマトジュース備蓄

就寝2時間前に、間接照明

白色灯

間接照明を探す

行きつけのエステサロン

なし

金銭的になし

 

+αのスキンケア

  • ピーリングを週一
  • 毛穴のたるみはコラーゲン入りの美容液、表情筋の強化
  • しわ予防でアンチエイジング

 

季節ごとのスキンケア

春、夏は紫外線対策

秋は、UVでダメージを受けた肌の保湿や、厚くなった角質をピーリングで薄く

冬は保湿重視

 

マッサージ

朝起きた時、風呂後のスキンケアでマッサージする

国際学会にむけての日々1

今度の5月末に国際学会に申し込んだのですが、

なんと口頭発表が受理されました(パチパチ)

 

そこで現在の自分と未来の自分を比較できるようにするために、現在の自分のステータスを書いておきます!

 

TOEIC: 725点

英語の論文は普段読まない

英作文はGoogle 翻訳に丸投げ

 

という悲惨な状態です...

 

最近は、youtubeで英語を勉強しています。

そのyoutubeチャンネルは

「ニック式英会話」です。

 

オーストラリアの人なんですかね、、、?

イケメンなニック大先生が英語の発音について解説してくれています。

私はこのチャン年の中でも、

「この英語聞こえますか?」シリーズによって度肝を抜かれました....

https://www.youtube.com/playlist?list=PLbAvqVwUZG8yvMDq5aTCU6PcaOzqJvEYK

 

僕は浪人を経て勉強することで、何とか最下位ですが旧帝大に受かることができたのですが、(自慢したいわけではなく...)

しかし、センター試験のリスニングでは自信をもって答えられたのがたったの2個...

得点は22点という大惨事です...

 

しかし、その理由の1つが分かりました。

音の変化です。

 

英語には音がなくなったり、変化したりすることをあまりにも知らないことがリスニング能力の向上を妨げていました。

 

この動画ではそんな英語の音変化を紹介してくれます。

 

その動画を見つくして、いざカナダに先日旅行に行くと

英語が全然聞き取れないではないですか.....

 

そんな状態の自分が5月末まであと2か月という期間でどれだけの成長をできるのかをまた、2か月後お届けします!